株式会社ビーシープレート産業は、鋳造銘板を中心に、公共工事名板・紋章・レリーフなど高い品質をお届けしております。

0942-34-5800

Company
会社案内
Greeting
ごあいさつ
日本が鋳物文化に目覚めて、およそ2,300年の歳月が流れたと言われております。そもそも、青銅器は中国大陸から北九州地方に伝わり、弥生文化の頃、主に宝器、祭器、装身具として使われ、鉄器よりもかなり貴重な品として 宝飾品的扱いをされていたようです。
私共は、人の生命が何代も何代も受け継がれてきたように、鋳物の良さを大切に継承して参りました。そして、その中に独自のオリジナル性と素材、機器の開発に取り組み、現代のニーズに即した「キャスティング・サイン」としてお客様にお届けしております。
これからますます進みゆく都市化の波に、多様化されたデザイン、材質のメタルサインが必要とされています。私共は、皆様のご要望にお応えすべく、鋭意努力して参る所存です。皆様の御理解と、一層のご協力をいただければ光栄に存じます。
代表取締役 深川 克己
沿革
1965年10月
名称「筑後合金」として非鉄金属、鋳造専門に設立。
主に機械部品などを製造。
創業者 深川 勝馬
1972年5月
名称を「フカガワ銘板」と変更。
主な製造製品を金属ネームプレートに転換する。
1989年10月
名称を「株式会社ビーシーブレート産業」と変更。
拠点を久留米西田工業団地に移設し、一貫生産体制をとる。
2004年10月
同拠点に新社屋(1348.87m)建設、製品向上と作業環境の改善を図る。
Company
会社概要
会社名
株式会社ビーシープレート産業
所在地
〒830-0048 福岡県久留米市梅満町1650-8
TEL
0942-34-5800
FAX
0942-38-7677
設立
1989年10月11日
資本金
10,000,000円
代表取締役
深川 克己
取引会社数
約450社
事業内容
橋銘板・橋歴板(国土交通省・道路公団各仕様)・トンネル銘板・トンネル標示板・ダム銘板・堤銘板・工事銘板・樋銘板・樋歴板・構造物名称銘板・橋りょう標・施工年月日標(JR等仕様)・施設銘板・社銘板・校銘板・館銘板・ビル銘板・ビット文字・門標・住居表示・定礎銘板・碑銘板・奉銘板・マーク(校章・公章・社章・団体章)・方位板・レリーフ・装飾金具・銅像・箱文字・切文字・装飾銘板・エッチング銘板等の製作・施工
主な設備
橋銘板・橋歴板(国土交通省・道路公団各仕様)・トンネル銘板・トンネル標示板・ダム銘板・堤銘板・工事銘板・樋銘板・樋歴板・構造物名称銘板・橋りょう標・施工年月日標(JR等仕様)・施設銘板・社銘板・校銘板・館銘板 ・ビル銘板・ビット文字・門標・住居表示・定礎銘板・碑銘板・奉銘板・マーク(校章・公章・社章・団体章)・方位板・レリーフ・装飾金具・銅像・箱文字・切文字・装飾銘板・エッチング銘板等の製作・施工
制作実績企業名
アイサワ工業(株)・(株)青木建設・(株)淺沼組・(株)安部工業所・石川島播磨重工業(株)・(株)奥村組・(株)大林組・(株)大本組・オリエンタル建設(株)・(株)柿原組・鹿島建設(株)・川崎重工業(株)・川田建設(株) 他 <50音順>